Yoichi's Page

Discover the wondrous world.

HOME

| HOME | Diving | Tips | Underwater photographing tech |

Last update date: 2013-03-03
Creation date: 2007-11-17

Underwater Photographing Tech

水中撮影Tech


 水中撮影Techでは、一眼レフデジタルカメラの素人であるわたくしが、いろいろ読み聞きした水中撮影技術を、統括的にまとめたものです。
 あくまで『素人』のたわごとなので、気楽に、よんでいただければと思います。 また、なにか間違いなどありましたら、是非、是非、わたくしまでご一報ください。

コンパクトデジカメと一眼レフデジカメの違い


 コンパクトなデジタルカメラと、一眼レフのデジタルカメラを水中で使用する際に感じる『違い』について記載しようと思います。
工事中
現在、作成中です。少々お待ちください。

撮影方法


 水中での写真撮影では、以下の4通りの撮影方法が考えられます。

  • 自然光だけで撮影する
  • ストロボ光だけで撮影
    • 暗い場所で、被写体だけにストロボ光を当てて撮影する
  • ストロボ光を主に、自然光を副として撮影
    • 暗い場所で、被写体にストロボ光を当て、周りの雰囲気も一緒に撮影する
  • 自然光を主に、ストロボ光を副として撮影
    • 明るい場所で、背景を自然光で、手前の被写体にストロボ光を当てて撮影する

以下では、この4つの方法について、キスデジではどうするのか?ということについて説明します。

レンズによる違い


 2004年4月からはじめている、一眼レフデジカメでの水中撮影ですが、コンパクトデジカメとの大きな違いの一つに、レンズ交換システムがあります。 ワイドな写真や、マクロな写真。自分の撮りたい写真によってそれに見合うようにレンズを変えたりでき、写真の幅が広がるのがとても魅力的ですし、実際、面白いところです。

 さて、通常、銀塩一眼レフカメラを使っての水中撮影では、主に単焦点レンズが使われています。
img1029700785.gif それには、水中撮影ならではの理由があります。 水中では陸上と違い、防水/耐圧を考えられてアルミ製/アクリル製で作られている「ハウジング」にカメラを入れ、そのゴツイ物を持って、水中に出かけます。
 このハウジング、カメラ本体の機能(操作)は、水中でもほぼ実現可能ですが、レンズの操作、例えば、フォーカシングやズーミングを操作するためには、鏡頭のリング部を「回す機構」を水中で実現するため、器具(ギア)を付けるのですが、フォーカスリングとズームリングが近すぎたり、鏡頭部が(フォーカスモードスイッチなどで)軸対象でなかったりすると、そのギアが(容易に)作れなくなり、結果的に、その操作事態が出来なくなります。
 しかし、単焦点レンズであれば、フォーカスリング部だけであったり、マニュアル/オートを変換するモードスイッチも大きくないため、それ専用のギアを作ることができるため、ハウジングの無いハウジング内部での操作を実現するにはあらゆる操作が出来るわけではなく、ある程度決められた操作しか出来ません。 特に、ズームレンズでは、フォーカスとズームを自由に変更できる陸上ではどんなシチュエーションでも対応

自然光だけで撮影する

工事中
現在、作成中です。少々お待ちください。

ストロボ光だけで撮影

工事中
現在、作成中です。少々お待ちください。

ストロボ光を主に、自然光を副として撮影

工事中
現在、作成中です。少々お待ちください。

自然光を主に、ストロボ光を副として撮影

工事中
現在、作成中です。少々お待ちください。

参考資料


  • 水中写真虎の巻 白鳥岳朋 株式会社マリン企画 ISBN4-89512-355-3
  • 水中写真マニュアル 小林安雅 東海大学出版会 ISBN4-486-01021-3
  • おさかな接近術 白鳥岳朋 阪急コミュニケーションズ ISBN4-484-01413-0
  • 水中写真の撮り方 田村洋一 ニューサイエンス社 ISBN4-821601125
  • 徹底研究絞りとシャッター速度 株式会社日本カメラ ISBN4-81179-5504-X
  • 月刊マリンフォト 株式会社水中造形センター
  • 季刊誌ダイビングフォトグラフィ 株式会社マリン企画
Acknowledge
  • やまさん 個人的にダイビング&カメラ関係でお世話になっている方
  • 坂本さん 伊豆海洋公園のとあるダイビングショップのオーナー